スペインには4,300ものワイナリーがあると言われています。その中から、私たちが輸入するワインは...
- ・テイストだけでなく“美しい”ワインであること。
- ・全てのワインは、試飲してからワイナリーへの発注をおこなうこと。
- ・仲介業者なしで生産者と直接交渉すること。
- ・品質管理に対する考え方がしっかりとした生産者にこだわること。
- ・日本の他のインポーターさんが扱っていないものに限ること。
- ・生産者とは徹底的な価格交渉をすること。
- ・たとえ低価格帯のワインであっても、徹底した品質管理をおこなうこと。
以上の方針で、皆様にご提供させていただいております。
スペインからお手元まで、一定の温度・万全の輸送管理でお届けします。

①ワイナリーからリーファートラックでバルセロナ港またはバレンシア港へ。

②100%リーファーコンテナで日本へ輸送。

③東京湾からリーファートラックにて倉庫まで輸送。

④温度14℃、湿度70%の完全定温のワイン専用の倉庫で保管。

⑤リーファー便トラック(※1)にて、お客様の元へ運びます。

⑥温度管理されたワインがお手元に。
※1: 一部リーファー便が使用できない地域がございます。諸事情により宅配業者を使用する場合がございますのでご了承ください。
スペイン語のカタカナ表記について
スペイン語のカタカナ表記に関しましては、なるべく現地の発音に近い表記を心がけています。
- ・アクセントが入る箇所にはなるべく音引きする。
(スペイン語の場合は、アクセント記号がない場合、最後から2番目の母音にアクセントが入ります。)
例)Bodega = ボデーガ
Bodegas Tobía = ボデーガス・トビーア
- ・単語が3つ以上続くときは、読みやすくするため中黒 (・) を入れる
例)
Palacio de Villachica = パラシオ・デ・ヴィリャチカ
今後もこの原則に従って表記させていただきます。