ボデーガス・アラーエス(ワイナリー説明)
●ワイナリー:ボデーガス・アラーエスとは●
スペイン南東部DOバレンシアの中でも最南端に位置する、ラ・フォント・デ・フィグエラ。ボデーガス・アントニオ・アラーエスはブドウ畑やオレンジ畑そして緑豊かな山が見渡せる場所に位置しています。ブドウ畑は地中海から90キロメートルに位置しており、やせた土壌と同時にいいブドウを栽培するために、完璧な組み合わせである地中海性気候・大陸性気候を生む2つの谷の間、標高600m-800mの場所にあります。
彼らのワイン造りの始まりは1916年、周囲のいくつかの農家が自分たちの育てたブドウを使ったワインを造り出すためにワイナリーを設立し、その後1950年に元オーナーの祖父であるドン・アントニオがそのワイナリーを引き継いだことから始まります。現在では家族経営となったボデーガス・アントニオ・アラーエスの代表であるトニ・アントニオは3代目のオーナーです。「ワイン職人はそのワインがもつ特性を丸ごと引き出せるだけの力量を備えていなければなりませんが、同時にワインの世界に足を踏み入れた消費者の方々にその技を理解していただき、楽しんでいただけるものでなければならないのです。」と彼は語ります。
トニは市場のニーズを読み取り「複雑さを備えつつ、凝縮されたワインを造り出す。」この目標を胸に挑戦し続けています。またワイン文化の発展にも尽力し、若い世代へのアピールとなる低価格で高品質なワイン「マラヴィーダ」などを確固たる価格ポリシーを持って造り出しています。
●日本の皆様へメッセージ●
年齢、経験、性別、経済状況に関係なくワインの世界を発見してほしいです。
おいしい食事とワイン、そして素敵な仲間たちとのすべての瞬間を楽しんでほしいと私たちは言いたいです。それができるならば私たちはいつでもワインを造らなくてはなりません。
私にとっての日本のイメージは、現代的、勤勉、慣習、名誉、誠実、そして古代からの知識なのです。
ワイナリー設立 | 1950年 | 栽培面積 | 30ヘクタール |
オーナー名 | Toni Arráez Calabuig | 従業員数 | 25名 |
醸造家名 | Toni Arráez Calabuig | 弊社取扱ワイン | ●マラ・ヴィーダ ●エドゥアルド・ティント ○エドゥアルド・ブランコ ●ヴィヴィール・シン・ドルミール |
年間生産本数 | 2,000,000本 | ワイン出荷動向 | 国内40%,輸出60% |
ワイン輸出国数 | 24ヵ国以上 |